新着情報

村本 高史の「がんを越え、”働く”を見つめる」
第18回 日々のとらえ方②~旅

掲載日:2023年12月7日 12時00分

 今年は街なかに人が一気に戻ってきました。空港やターミナルも、時には混雑が目立つ状況になっています。

 仕事における出張も以前同様か、それ以上に活発になっているような気がします。オンラインの便利さの一方、リアルに会ってこそ進むこともあるからでしょう。

 今回は、旅について考えてみましょう。


旅先の各地の記憶から

 仕事の上での出張は、旅と言うには小さな旅です。英語で言うなら”Trip”か、せいぜい”Travel”。旅情を感じる暇などないことも多いのが現実でしょう。

 ただ、たとえ小さな旅でも、印象に残ることはあったりします。真剣に交わした議論。新たな出会いや久しぶりの再会。笑顔での乾杯。

 私自身にも、いくつもの出張の思い出があります。

 多くの得意先を連れての北海道への団体旅行の事務局で、緊張しっ放しだった初めての出張。広告宣伝の仕事に携わった時期、TVCM撮影の立会いで訪れた国内外の雄大な風景。人事の役職者として全国の拠点で向かい合った社員たちの表情。それぞれの地で心を震わせたことは、仕事に邁進していた日々の資産として懐かしく蘇ります。

 そんな中、2011年秋に頸部食道がんの再発手術で声帯を失いました。仕事に復帰後も食道発声の訓練を積み重ね、新たな使命を自問自答しながら雌伏の時が続きました。

 復帰4年目、役員と同行し、地方の営業拠点への久しぶりの出張機会を得ました。普段は会えない仲間たちの  真剣な表情と笑顔を目にでき、出張はやはりいいものだと思いました。

 並行して自分の闘病体験を社内の仲間たちに語る会を始め、首都圏以外の事業場でも開催するようになりました。また、がん体験の発表機会を社外から頂いたことをきっかけに、やがて遠方を含めた外部での講演を依頼されたり医療系の学会にも参加したりするようになり、今に至っています。

 石巻、盛岡、秋田、山形。あるいは名古屋、神戸、長崎。自身の体験や働くこと、生きることの意味合いを、時には医療者に、時には企業人に、あるいはがん当事者や一般市民に。各地で語った旅の記憶と共に、自らの働く使命を心に刻み込んでいます。



人生という旅の途中に

 がんを経験してからの人生は、「サバイバー・ジャーニー」というように、旅にたとえられます。”Journey”は「長い旅路」を意味したり、旅路の過程に焦点を当てた使い方をされたりするようです。「短い旅」を意味する”Trip”や「一般的な旅」を指す”Travel”とは異なり、どこか万感の思いを感じる言葉かもしれません。

 誰にでも、旅に似た人生の歩みがあります。がんを経験した当事者なら、生死を意識する中で人生を見つめ直し、溢れる思いもひとしおでしょう。その旅路は決して戻ることはできません。

 けれども旅には出会いがあり、出会いから生まれる何かがあります。それこそが旅の醍醐味なのでしょう。 そして人生という旅も、思いがけない困難との遭遇も含めて、そうした旅の醍醐味に満ち溢れているのではないでしょうか。振り返った時、「いろいろあったけれど、ここまで歩いて来たんだな」とこみ上げるものもあるかもしれません。

 この秋は札幌と福岡、さらに松山を訪れる機会がありました。勤務先の発祥の地。久しぶりに訪れた街。初めてじっくり過ごす街。それぞれの街で出会いや再会があり、充実したひと時がありました。それぞれの土地での記憶が人生という旅の大切なページになっていきます。

 これから年末年始を迎え、旅をする人も多いことでしょう。そして、来年はどこに行こうか、誰と会おうかと旅の計画を練る人もいるかもしれません。

 皆さまにとって、来年も素晴らしい出会いや旅が待っていますように。



村本高史(むらもと・たかし)
サッポロビール株式会社 人事部 プランニング・ディレクター
1964年東京都生まれ。
1987年サッポロビール入社。
2009年に頸部食道がんを発症し、放射線治療で寛解。
11年、人事総務部長在任時に再発し、手術で喉頭を全摘。その後、食道発声法を習得。
14年秋より専門職として社内コミュニケーション強化に取組む一方、がん経験者の社内コミュニティ「Can Stars」の立上げ等、治療と仕事の両立支援策を推進。
現在はNPO法人日本がんサバイバーシップネットワークの副代表理事や厚生労働省「がん診療連携拠点病院等の指定検討会」構成員も務めている。



ぜひメールマガジンにご登録ください。
ぜひメールマガジンに
ご登録ください。
治りたい
治りたい
治りたい
治りたい
治りたい